お刺身Diary 〜箱根のふもと暮らし〜

2018年海の日からの食卓日記。ほぼお刺身ログです。

日常的に食べているもの

体調の変化を感じて先週、病院で検査をしてきました。

血液検査の結果は

「Very Good!!」

うれしいけど、体調不良の予兆は宙ぶらりんに。

検査で全て見つかるわけじゃないのだな。

 

普段から気をつけて食べているものが出てると言われたので、

自分が食べているものを丁寧に振り返ってみました。

 

<朝食>

朝起きたら、ミネラルウォーター飲んで、お湯を沸かして、

oceanlemon.thebase.in

OCEAN LEMONさんのレモンポリフェノールパウダーを1杯。

シャキッとします。

(会社員だった時は手放せなかったコーヒーが不要になり、

 今は家にも常備していません)

 

気分が向いた時は、さらにもう一杯。

石垣島にあるもだま工房さんのシャタバリパウダーを飲みます。

tubokusa.com

普段はこれが朝食。

 

空腹感を感じる時は、オートミールを追加。アガペシロップか、

冷凍ブルーベリー(果樹園でいただいたもの)を加えて豆乳たっぷりで。

 

甘いものは好きだけど、はちみつは痒くなっちゃうし、

白砂糖系も同じくそうなので市販のジャム系は全般的に苦手。

オートミールは今はフィンランド・オーガニック・オートミールが好き。

 

<昼食>

ランチは、移動の途中で時間がある時にだけ食べる感じになるので、

早く安く一定品質の食事をいただけるお店食か、お弁当になることが多いです。

お店食のお気に入りは、丸亀製麺さんです。天麩羅基準。

jp.marugame.com

胃腸が弱いのか、外食の揚げ物を頂くと、9割以上お腹が痛くなるのですが、

(社食のはいつもダメだった、byシダックスさん,etc)

ここのは店舗によって実は違いはあるんですが、基本的に大丈夫なのです。

正確に言うと、お腹痛くなりそう・・程度で収まってくれます。

揚げ物は好きなのですが自分では滅多に作らないので、うれしい♪

 

お弁当の時は大抵、旬の生野菜(育てているもの)と、お味噌汁と、

ササシグレの自然栽培米に育てたムクナ豆や、

地産地消、成田の古代米をブレンドしたものと、肉や魚など何らかのタンパク質。

 

<夕食>

夕食は基本的に穀物フリーで刺身とワインとスープや豆腐と生野菜。

今日は、地物のブリと鰹、マグロ、モーリタリア産タコの刺身と、

(スパイスはわさびと生姜とフェヌグリークシードパウダー&醤油)

なめこ、大根、里芋、人参とお豆腐、九条ネギ、蕪、お昆布のお味噌汁。

(野菜は基本的に自分が自然栽培で育てているものや頂き物)

ピノノワール4杯。

 

今日のおやつは、KAERU WORKSHOPのみほさんにいただいた

ドライフルーツとナッツ。自分には重いので、

好きではあるけど買わないからプレゼントはうれしいです。

食後にはオランダ産のゴーダチーズ。

 

ちなみにノスタルジックなマヨネーズが無性に食べたくなる時があり、

こんなのも好きです。悪いことしてる感じも好き。

www.maruchan.co.jp

そして、「!!?まずい!!」と驚きつつ、満足するのでした(笑)

人間て、不思議ですよね。

 

お肉は、放牧ラム肉とモツ類、豚肉、ジビエを喜んで食べています。

ここ↓のオーストリア産牛タン、ラム肉とバターが好き。

www.horizonfarms.jp

食事はエネルギーの循環なので、たまにジャンクなものも楽しみつつ、

無理なく選べる範囲で、基本的には幸せに育ったものを食べたいなと思っています。

 

 

 

 

 

右上から、カンパチ、めじな、赤ムツ(炙り)

昨日が若干消化不良だったので(刺身欲が完全には満たされなかった)、

今日は早めにお店に行きました。

そしたらね、めっ〜ちゃ素敵な5種盛りと出会えました〜✨

5種盛り💕マグロと海老は小田原産じゃないけど、あると華やかでうれしい🤍

カンパチのしっとり感、最強!!

(上辺で3cm、下辺で4cmもある削ぎ切りがステキ)

めじなは筋めいたコリっと感の青年っぽさ。香りを感じる。

炙りの赤ムツには悶絶でした〜!!

 

刺身欲が満たされると同時に火がついてしまった。。

(寿司食べたい・・✨)

今夜もごちそうさまでした!

ニザダイ、タチウオ、ボラの刺身

マチュピチュ産の塩と日本酒を振って、ワサビを散らした(美しくなくてすみません)絵。

最近、忙しくて料理する余地がなくて、ラーメンとか、カップラーメンとか、揚げ物買ったり、肉を食べたりしていたら、体が疲れてきまして。重く、鈍い感じになったので。

 

今日は、お刺身を買いに行きました。でも遅くて、いいの(好きなの)残ってなかった!けれど。

刺身にはやはり癒されるものがあります。

余計なものがないんだよね。

 

ニザダイは臭み全くなくて上手でしたがお味もあまりなくて、

ボラが出ると春の訪れを感じるんだけど、ラーメン食べすぎたのか、味を感じず。

タチウオは柔らかくて好きだった。

 

やはり刺身はいい。

買ったお惣菜に、ケイパーと大根、フェヌグリークシードを添えました。

大根が食べたかったのです・・・!!

脂を溶かす効果のある大根。大根は、非常に仕事のできる御方だと思う。

ゴマ鯖でしめ鯖作った

いい地物のゴマ鯖に出会ったので酢締めに。
千切り大根を敷いて、添えたのはケイパーと豆豉ミックス。

千切り大根は、チョピッと塩をまぶして馴染ませておく(塩辛いと感じない程度)と、

シャキシャキ頂けます。これをしないとべちゃっとして、別物になるので、

私は必ずしています。

これなんだったんだろう・・ケールと菜の花を食べたくて作った記憶が。

粕漬けかな・・?笑

ヒラメの河豚似なコリコリ感、最強♡

 

手前が小田原で水揚げされた平目で、後ろに控えるのが酢締めの小肌♡

とれたての大根とにんじんのシリシリを添えて。

 

旭岳温泉 湯元 湧駒荘にきたよ♡

このトーンの高さ。美しいったらないです。

お部屋から見える星空もキラキラ。

シリウス輝き、木星もはっきり見えて、最高でした。

地物の鮑・・・!!尊かったです。

味付けが、全般的に「しょっぱ(塩辛い)&極甘(めちゃ甘い)」のは、

寒い地方あるあるなのかなぁ〜。

献立は3泊まで毎回変わるんだそうです✨

今回は2泊だったけど、次回は3泊してみたい、そんなお料理でした。

茶碗蒸しの楽しさって、具材との出会い。美味し&楽しかった。

色彩のトーンが高くて、清らかで浄を感じる景色でした。

旭岳ビジターセンターの展示が秀逸で釘付けに。多層展開がうまいなー。
施工会社どこかしら?3択だったら丹青社さんっぽさ感じる。

きっとまたくる。そんな予感。

お湯はミネラリーでね、推奨時間超えて入ってたら、若干痒くなったくらい!

良かったな〜。ありがとうございました!!

20年ぶりに腑に落ちた記念日、橋平さん@大磯の真鰯マリネ

点が線になる感覚。感動だった。

ルドルフ・シュタイナー著/高橋厳訳『色彩の本質』。
かつての自分が全く理解できなかった左の模式図。今はなぜ理解できるんだ?

1993年12月23日に購入、と記載があった。私が色彩を研究していた時期。

ゲーテニュートンランボーヨハネス・イッテン、、色彩について書かれた文献のうち日本語で読めるものに関してはジャンル問わず、ほぼ全て読んだだろうと言えるほど、色彩という現象に夢中で、昼夜問わず没頭して目を通していた時期だ。(この流れでFUJIFILMに就職したわけだが)

 

シュタイナーのこの本は、全く理解できなくて、
ぽかーんとして、本を閉じた記憶だけがある。

20年以上前の直筆に軽くめまい。時空を超えて、約束を果たしたような。

 

以降、5、6回の引越し&数限りない断捨離を経て、私の手元にまだあった理由は、理解できなくても何か、ひっかっかる物があったからだと思う。彼の生み出したバイオダイナミック農法に対する共感と実践もあった。

 

この年末年始という特別な時間帯にこの本を読み直してみたい、数日前からそんな感覚があって今日、湘南TーSITEに行く時持ち出した。

一気に読了。そして、ストン、と腑に落ちてくる感覚に涙する感動がありました。

私の今までの学び、努力、経験。これ、何になるんだろう・・?と思いながらも楽しくて取り組んできたことごとが点だとすると、それらが全て繋がって線になり、私の体の中に落ちてきた感じだった。

 

ほんとうに感動して、思わず、最近シュタイナーに言及されていた、

私のメンター的存在の方にメッセージ。

 

帰り道、大磯でマイワシのマリネを購入。

畑の人参をすりおろしてドレッシングを作りました。

味は美味しいんだけど、美しくなくてすみません💦

橋平さん最高です!!ごちそうさまでした💕

旅館に泊まりに行くと、お刺身が数切れ供されるじゃないですか。

私、いつも「少なっ」と心の中で驚いています。これがデフォルトなので~😁

ごちそうさまでした!!

豆乳豚しゃぶと合う、スパイスのはなし

グリーンカルダモン×3、クローブ×2、スターアニス1片。

今日も再びの豆乳しゃぶしゃぶ💕今回スープに入れたスパイスは上の3種。

前回は今日より寒かったこともあり上記3種+シナモン1片を加えていました)

 

グリーンカルダモンは香りの源(タネ)が表面の皮(サヤ)の中にあるので、

少しサヤを潰してから加えるのがコツです。

 

これらのスパイスの効能としては、消化促進作用、抗酸化作用、腎機能促進、免疫調整作用、抗菌作用の他、精神を安定させたり、身体を温める作用なども。

 

スープを作る時に数粒加えて煮るだけで、風味が増して美味しくなりますし、

寒さやウィルスの身体への影響を防ぐ日常ケアとしても、非常にオススメです。

 

鍋のスープには、キッコーマンさんの「豆乳しゃぶしゃぶ香る柚子」を。

ブドウ糖、果糖液類、植物油脂、水飴、クリーミングパウダー、加工大豆粉、アミノ酸等、乳化剤、酸味料等、ひょえー><なものが加えられていますが、年末年始の特別感で自分に許すことにしました。

 

すっごく喉はかわくのですが、美味しかったですし、何より、昆布を引いたり豆乳のダマを何度もすくったりしなくていいのは楽で助かりました。

岐阜県の固定種赤カブからのスタート。元旦に収穫したもの。赤なた豆も加えてみました。沸騰させすぎて気泡が(笑)

赤カブはこれで半分分です。根っこも土を丁寧に落として頂きます。

本日の具材は上記の他に、豚ロース、モヤシ、九条ネギ、明日葉、パクチー、何かの菜っぱ3種、春雨、坂越(活牡蠣)、舞茸、本シメジ、セルバチカ。

飲み物はレモングラスとローゼル入りプーアール茶。

今日は減らして800ccくらい(味が濃いのでお茶が進みます)。

 

この深型ホットプレート、本当に使えます!!

きのうはトルティーヤを作る時に使ったのですが、サイズがぴったりで、

綺麗に巻けました。今までは魚焼きグリルを使っていましたが、全然違う!

 

山羊のチーズもいい感じに蕩けてくれて、

具材の玄米とフランス産生ハムやセルバチカに絡み、

最高に美味しかったです。

 

本日もごちそうさまでした💜

2022年大晦日はラム肉のスキヤキ

無印良品の深型ホットプレート!!噂どおり良くて、ハマってしまいました。

冷凍してあったラム肉と、ソテー用アオリイカでスキヤキ。

初めて牛肉以外でスキヤキを試してみたけど全然違和感なし。

飲み物はプーアール茶。

(ささがき牛蒡とネギとアルコールがないスキヤキって初めて!!)

(あ、菌床椎茸もない!!)

(いい感じにラフなモードになっている〜✨)

 

大晦日とか正月とか、私自身は今年、

まったく興味も共感もなくて、自分自身はいつも通りなのだけど、

周囲の空気感が違うのに乗せられ、献立はスキヤキになりました(笑)

 

(こんな大晦日があったことを、いつか、きっと懐かしく思うのだろうな)

食卓に座ったまま、調理しながら食べられるこの調理器具、楽しいです。

当分、連日活躍しそうな予感です💕

 

みなさま良いお年を〜♬